top of page

【コラム】エコカラットプラスの種類で迷っている方へ「ラフクォーツ編」

  • STARCS
  • 6月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:3 日前

■ エコカラットプラスの種類で迷っている方へ

ラフクォーツ編」


エコカラットプラスとはLIXILが開発した内装壁機能タイルです。湿度調節機能があり空気中の湿気を吸収・放出します。また、有害物質や臭いを吸着低減、脱臭効果もあります。豊富なデザインバリエーションがあり人気のアイテムです。

そこで、素敵でとても人気のあるデザインからエコカラット職人が選ぶポイントをご紹介します。


当社はこれまで“ほぼ全てのエコカラットの種類(色別)”を施工してきました。その経験とお客様の感想、ご意見、ご要望などを元に今回、下記に選ぶポイントをあくまで職人の視点でご案内します、お客さまが選ぶ参考になれば幸いです。


ラフクォーツ

ree

特徴

石のカットした様なクォーツサイトをモチーフとしたデザインで、自然な素材感が特長です。長方形の厚いタイルと薄いタイルの2種類のランダムな形を馬張り(上下でずらして)施工します。

素材の風合いを出すために3色バリエーションが有り、どれも自然の様な凹凸があり、多様な柄模様や大きな色幅があります。

特に色番RTZ3N(ダークグレー)は、グレーのベース層の一部に茶色を重ねた意匠となります。


人気の理由

全体的にシックでまとまりがあるデザインな為、施工面にメリハリや、統一感を出したい方に人気のタイルです。

色によって大きく印象が変わる為、サンプルなどを良く確認されて決める方が多いです。

特にダークグレー色はシックな照明や家具を引き立たせる事が出来、そういった方には人気です。


お勧めの施工箇所

リビング、長めの廊下、書斎


色別の特徴

①ライトグレー【リビング】【キッチンカウンター廻り】、【寝室】

濃淡を抑えた調色としてのグレーとして、空間に統一感を出したい方にはお勧めです。


②ベージュ【リビング】【寝室】【玄関】

少し緊張感やモダンな雰囲気を出しつつも、優しい空間色にまとまる色です。どこにでも合わせやすい一色。


③ダークグレー【リビング】【書斎】【ホームシアター】【プライベートルーム】【寝室】

濃いグレー色の中に少し混じっている茶色が入っていて、全体的にモダンで心を落ち着かせる空間を演出したい方にはお勧めのタイルです。

実際に見ると思ったほどダークな(濃い)印象は少ないのですが、照明など光の加減により大きく印象の変化があります。

事前にサンプルのご確認と照明や家具を合わせたプランニングをお勧めします。


※弊社にもこちらのサンプルは随時ありますので一度、ご確認をすることをお勧めします。



当社はインテリアオプションの専門業者として、内覧会の同行から、各種インテリアオプションのコーディネート・施工までワンストップで対応しております。 インテリアオプションについてのご不安なことや施工のご相談はお気軽にお問い合わせください。


施工のご依頼、ご相談はこちらまで

0120-438-814 メールでのご相談はこちら





bottom of page