
ハウスコーティング
House Coating
光触媒コーティング
光の力で消臭・抗菌・抗ウイルス
防汚効果を発揮します

光触媒とは、酸化チタンを触媒として太陽光や蛍光灯などから出る光のエネルギーによって、空気中の水分や酸素から強力な酸化分解力を持つ働きを作り出す作用のことです。
また可視光応答型のため、弱い蛍光灯やLEDのような室内光でも化学反応を起こし屋内での光触媒が効果を発揮します。
一度施工すれば、長期間効果を維持し、有害有機物の分解、大気汚染、水質浄化、脱臭、抗菌、抗ウイルス、汚れ防止、超親水性防曇、セルフクリーニングなど様々な効果が得られます。

光触媒コーティングの特徴
既に発生したカビにも効果が有ります。壁に発生したカビの上に施工して、細菌の分解、繁殖を抑制します。

抗菌・防カビ効果

汚れ防止
セルフクリーニング機能により帯電や湿気によるゴミの付着を防ぎます。 また、高耐久性、耐薬品性により、化学品や熱、酸化による退色を防ぎまず。

感染リスク低減
鳥インフルエンザ菌99.99%減少。死骸から発生する毒素も分解することがわかっています。日常的に手を触れるところに施工すると効果的です。

空気の浄化
カーテンやトイレなど紀尾井の気になるところにせこうすれば、空気清浄機清浄機いらずで、室内の空気も快適。 ランニングコスト不要です。
光触媒は様々なところに効果を発揮します
クロス

水まわり

収 納
