top of page

【コラム】エコカラットプラスの種類で迷っている方へ「ルドラNX編」

  • STARCS
  • 6月19日
  • 読了時間: 3分

更新日:3 日前

■ エコカラットプラスの種類で迷っている方へ

ルドラNX編」


エコカラットプラスとはLIXILが開発した内装壁機能タイルです。湿度調節機能があり空気中の湿気を吸収・放出します。また、有害物質や臭いを吸着低減、脱臭効果もあります。豊富なデザインバリエーションがあり人気のアイテムです。

そこで、素敵でとても人気のあるデザインからエコカラット職人が選ぶポイントをご紹介します。


当社はこれまで“ほぼ全てのエコカラットの種類(色別)”を施工してきました。その経験とお客様の感想、ご意見、ご要望などを元に今回、下記に選ぶポイントをあくまで職人の視点でご案内します、お客さまが選ぶ参考になれば幸いです。


ルドラNX

ree

特徴

ルドラNXは、クォーツサイトの石柄を表現したモノトーンのタイル建材です。

ディニタよりも一つ一つタイルが小さく、厚みの違いや細かい凹凸、目地で構成しています。

あまり硬質ではなく、光沢感、色も控えめで優しい印象があります。

主に施工面積が狭い、金具やカウンター、姿見などがある施工箇所などに多く選ばれています。


人気の理由

どんな箇所でも無難で溶け込みやすいデザインなので、良く選ばれるタイルです。

また一つの約15cm×25cmと小さい為、入り組んだ箇所やフラットでない箇所などでも施工がしやすく、施工面積が小さめの箇所でも広い空間を表現することが出来ます。


お勧めの施工箇所

姿見を含めた玄関、リビングのドアや窓がある入り組んだ壁、柱、トイレ、カウンターまわりの壁


色別の特徴

ホワイト【玄関】【廊下】

少しベージュが入った優しい白、優しい印象を与え、主張しない落ち着きや明るさを演出したいお客様の玄関には多く選ばれています。


グレー【玄関】【トイレ】【廊下】

暗過ぎず少しシックな雰囲気や奥行きを演出したい玄関やトイレなどにも選ばれている色です。ホワイト同様に玄関にも多く選ばれている色となります。


ダークグレー【書籍部屋】【キッチンカウンター廻り】【トイレ】

濃い色でもどこか落ち着いた質感やデザイン色な為、木目調のアンティーク家具や黒を主体とした家具とマッチし、モダンアンティークな美しさを演出することが出来ます。


※弊社にもこちらのサンプルは随時ありますので一度、ご確認をすることをお勧めします。



当社はインテリアオプションの専門業者として、内覧会の同行から、各種インテリアオプションのコーディネート・施工までワンストップで対応しております。 インテリアオプションについてのご不安なことや施工のご相談はお気軽にお問い合わせください。


施工のご依頼、ご相談はこちらまで

0120-438-814 メールでのご相談はこちら





bottom of page